top

ついにこの日が来た。療養中の会長が5月30日に亡くなったとの知らせを受けた。
喫煙者団体「Go smoking友の会」会長の佐藤良一氏は2003年からその活動を始め、数年前に病に倒れるまで活動を続けていた。
オレのブログのスタートが2004年だったので、同じような時期に活動を始めた先輩だ。
そして、オレのブログを読んで、コラム連載の依頼をいただいたことでお付き合いが始まった。
不定期に会長の会社で開催される「集会」で会員の面々との雑談がとても楽しかった。新しい友人ができ、一服を心から楽しんだ。また、ファンである筒井康隆氏にも会わせていただいたことも嬉しい思い出だ。
大煙会にも協力してくれ、励ましてくれた。

彼の主張は至極シンプルだった。
「タバコを毒というなら禁止しろ。禁止しないなら権利を守れ。」
時にメディアで発信し、国の機関にも電凸する。先頭に立って矛盾を突き、声をあげてきた。
オレにとっては頼もしいアニキだった。

2011年「喫煙者が“分煙強制”条例にモノ申す!」


最近の傾向として、社会が喫煙者への差別を平然とするようになった。
おそらく差別される対象になる数的な基準が人間の中には存在するのだろう。
差別される立場になって実感としてわかったことがある。差別者は差別しているつもりはなく、正しいと思っていて行動している、ということ。差別とは何かが起こった後に認定され、認識されるのだ。

オレと会長の考え方と手段に違いはあるが、喫煙者への発信はブログやSNS、イベントを通じて続けてゆくつもりだ。
これからも喫煙の楽しみを証明し続ける。

ひところ会長が吸っておられたアメスピのイエローに火を点け、紫煙に語りかけた。
会長は一足早く煙になってしまわれますが、オレたちがこの後煙になったら合流します。また一緒に馬鹿話をしましょう。


人気ブログランキングへ
たばこ人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 愛煙・タバコへ
愛煙・タバコランキングへ

「東京パイプショー」公式ブログ

「大煙会」公式ブログ




本日煙になったタバコ
Cigarettes
   アメリカンスピリット:5本
   中南海:10本
Pipe
  McCLELLAND ANNIVERSARY:1ボール